![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_2042bb7351284f0f982e4787d37415e6f000.jpg/v1/fill/w_1920,h_1080,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/11062b_2042bb7351284f0f982e4787d37415e6f000.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/29cc911599d44d2b80a1f9177af7302f.jpg/v1/fill/w_980,h_346,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/29cc911599d44d2b80a1f9177af7302f.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_f8da9f18a8bd44a999d090a2182ef03f.png/v1/fill/w_129,h_157,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_f8da9f18a8bd44a999d090a2182ef03f.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_5e1462e63e724bae858a1070a6f9c404.png/v1/fill/w_135,h_165,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_5e1462e63e724bae858a1070a6f9c404.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_d0fdb038dded48b0a20615b5716a63eb.png/v1/fill/w_79,h_72,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_d0fdb038dded48b0a20615b5716a63eb.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_d0fdb038dded48b0a20615b5716a63eb.png/v1/fill/w_131,h_117,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_d0fdb038dded48b0a20615b5716a63eb.png)
より若く、より健やかに
これまでにない
デイサービスの新しい形
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_b0a582c030fc4062bb3c4b0a6e571259.png/v1/fill/w_150,h_46,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_b0a582c030fc4062bb3c4b0a6e571259.png)
遊びや娯楽の要素を取り入れ、楽しみながら、
高齢者や障害のある方が、機能回復効果やトレーニング効果が得られ、
運動機能や認知機能などの活性化をはかれる事を目的とした
リハビリ機器を多数、施設内に設置しております。
長期にわたる効果測定を行い、その測定結果を
九州大学病院リハビリテーション部にて検証しております。
機器使用中の検証では、
下肢筋力の動員と、脳前頭前野の脳血流の増加が認められました。
3ヶ月に一度の体力測定を継続して行った結果、
リハビリ機器を楽しまれた方は、開始してから10カ月後の、
下肢運動機能(ステッピング、TUG)において
有意な改善が認められました。
【 2014年5月31日 第49回日本理学療法学術大会発表 】
検証結果を詳しくお知りになりたい方は
下記のホームページをクリックしてご参照ください。
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_aa0361e41ab2451197efe3b53e0557b7.png/v1/fill/w_220,h_56,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_aa0361e41ab2451197efe3b53e0557b7.png)
【 ドキドキ蛇退治Ⅱ 】
転倒予防やバランス維持に重要な
前脛骨筋や、大腿四頭筋、中臀筋などの筋力運動を、
設計段階から計画的に組み込んでいます。
「いたずらへびを退治する」事を目的とし、
軽快な音と共に出現する、4匹のへび型ターゲットを踏み、
得点を競うゲーム機です。
序盤では1 匹ずつ、ゆっくりとへびが出現しますが、
一定の点数を超えるか一定時間を経過すると、
へびの出現スピードが段階的に上がり、
運動強度が徐々に高まる仕組みになっています。
ゲーム終了後は、得点とヒット率、平均反応時間が表示され、
利用者の向上心と継続意欲を刺激します。
【 PON PON TOUCH! 】
「達成感が少ない」「孤独で忍耐が必要」といった
従来のリハビリ支援機器とは違い、精神面の活性化を主目的とし、
認知脳機能の活性化にも役立つ機器です。
タッチパネルを使い「落ちてくるカラフルたまごをキャッチ」
「猫だるまのブロック落とし」など、
ゲーム感覚で利用できるコンテンツを用意。
操作は指で押すだけです。立っても座っても利用でき、
転倒予防、寄り掛かり対策として
大型手すりとキャビネット転倒予防パネルを標準装備しています。
【 猪突猛進!ウリ坊叩き 】
LEDの光を合図に、リズムよく出現するうり坊を、
付属のハンマーを使って叩きます。
本機は手動で切り替えられる3段階の難易度設定があり、
うり坊が顔を出している時間が、簡単モードは長く、
難しいモードは短く設定されています。
またゲーム序盤の第一ステージは、ゆっくりとうり坊が出現しますが、
叩いた回数と時間により、第二ステージへの移行時間が変化します。
通称”ラッシュ”と呼ばれている第二ステージでは、
うり坊の出現数やスピードが段階的に上がり、
運動強度が徐々に高まる仕組みとなっています。
ゲーム終了後は得点に加え、ヒット率・反射速度・カラダ年齢を表示。
これにより利用者の向上心と継続意欲を刺激します。
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_3ca3f5ebbdf943a5bb61b9b784656f5b.jpg/v1/fill/w_184,h_184,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_3ca3f5ebbdf943a5bb61b9b784656f5b.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_333ca17cffdf417fa090dc2e52775f6e.png/v1/fill/w_330,h_90,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_333ca17cffdf417fa090dc2e52775f6e.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_cc63547f5d01466e88937216588d7738.png/v1/fill/w_224,h_196,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_cc63547f5d01466e88937216588d7738.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_669ed8f51453417db8f82ca6264e9690.png/v1/fill/w_200,h_236,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_669ed8f51453417db8f82ca6264e9690.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_655f874ca1764232946d0cdd14a3cad8.gif/v1/fill/w_131,h_233,al_c,usm_0.66_1.00_0.01,pstr/b6ef7f_655f874ca1764232946d0cdd14a3cad8.gif)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_2ed343f284364c5fae662f74788c601c.jpg/v1/fill/w_202,h_202,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_2ed343f284364c5fae662f74788c601c.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_8d027d271fdb4e6797e08d1b5f7f3d3c.jpg/v1/fill/w_342,h_224,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_8d027d271fdb4e6797e08d1b5f7f3d3c.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_7cdba9b87302461aae13a796c047fc11.jpg/v1/fill/w_343,h_257,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_7cdba9b87302461aae13a796c047fc11.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_12494c6e2edd4a6db5f7cc6214b264dd.png/v1/fill/w_158,h_112,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_12494c6e2edd4a6db5f7cc6214b264dd.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_2f4d90198988475ea297e41729f269eb.png/v1/fill/w_292,h_22,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_2f4d90198988475ea297e41729f269eb.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b6ef7f_2edc61d8c710424693845b4170ff8511.jpg/v1/fill/w_228,h_228,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b6ef7f_2edc61d8c710424693845b4170ff8511.jpg)
【 リハビリ機器のご紹介 】